スタッフブログ
2022.06.24
新社会人

社会人生活における『管理』の話

こんにちは。今回の記事は2022年度新入社員のMが担当させて頂きます。

ここでは、社会人生活が始まって痛感した『管理』の重要性を取り上げさせて頂きます。

①収支管理

既に一人暮らしを経験している方やバイトに力を入れていた方は痛感していると思いますが、お金の出入りを管理するのは生活の上で非常に重要となってきます。

社会人になると出ていくお金も入ってくるお金も異なってきます。現在では収支表アプリも多数あるため、早い内から記録をつけることをお勧めします。

②健康管理(生活習慣)

人間は三週間ほどで自身の置かれている環境に慣れるといいます。実際私も三週間~一か月ほどで七時に起床し出社する日々に慣れ始めました。

しかし、「慣れる」ことと「苦に思わない」ことは必ずしも同義ではありません。早起きの習慣が根付いても、遅い時間に寝ていたらそれはかなりのストレスになります。悪習慣に慣れてしまう前に、良い習慣を自分で作っておきましょう。仮に今は続けるのは難しくても、一度でも良い習慣を知っておけば社会人になってからの習慣の再構築が比較的容易になります。

目安としては、『七時間睡眠』を確保すると次の日の作業が円滑になります。これが意外と難しいです。

③健康管理(運動)

社会人になると、自主的に運動に費やせる時間が激減します。

社会人は疲労感との戦いでもあります。体力はどの業種でも必須となります。

何も大仰な運動をする必要はありません。毎日ストレッチをする、散歩をしてみるなどをして、運動することに慣れた身体を作り健康管理をしましょう。

私のおススメはスクワット20回を毎日です。

④休憩管理

人間の集中力の持続時間は、個人差はありますが、一般的に最長90分だといわれています。つまり、丸一日通しで仕事に集中力を費やすのは基本的に不可能なのです。

重要なのは『インターバル』をはさむことです。

無理のない範囲で「休む」を「自分で」作ることが結果的に効率性の向上につながります。


ここまでで四つの『管理』を取り上げてきました。

環境が変わる際に意識するとその後の生活でいくらか楽ができると思います。

ここで取り上げたことが、皆様の新生活や日常生活の役に立てれば幸いです。