スタッフブログ
2023.08.08
新社会人

プロジェクト初参画

ブログをご覧の皆様、こんにちは。

新入社員Nです。

7月から入社後初のプロジェクト(PJ)に参画し、お客様先へ出勤する日々を送っています。

そして同時に、自己研鑽にも励んでいます。

今回のブログでは上記の2点についてお話したいと思います。

私の参画するPJでは主に構築を行っています!

皆様は構築のお仕事についてご存知でしょうか?

1.構築とは?

IT業界で働こうと考えたとき、皆様が思い浮かべる仕事内容はどんなものでしょう。

多くの方が、プログラミング言語を用いた開発を想像するのではないでしょうか。

私自身も学生時代の認識は上記でした。

そのような、クリエイティブな現場をサポートする、環境を作るのが構築の仕事です!!

たとえば、アプリケーション本体、登録した人の情報、使用する画像等々……。

これら沢山のデータは、サーバに詰まっています。

このサーバがもし止まってしまったり、壊れてしまったりするなど、なにか異常が起きたら大変なことになってしまいます。

そうならないように私たち構築担当が、異常が起こらないような設定や、もし起きてしまったときのための安全対策を行っています。

表立って目立つことは無いけれど、大切なこと……と、いうのが構築です。

主にLinuxのコマンドというものを使用しているのですが、これはドラマなどでハッカーがいじっている画面としてよく出てくるものが近いかもしれません。

ご興味があればぜひ構築への配属希望を!
お待ちしております!


2.自己研鑽でスキルアップ

IT系初心者がスキルアップするにあたって挑戦していく資格は、

ITパスポート→基本情報技術者→応用情報技術者

の流れが主流に思われます。

それ以外にも、プログラミング言語やソフトウェアの知識をつけたり、関連資格を取ることで、スキルアップならびに仕事の幅を広げることができます!

私はITパスポートを学生時代、長期休みの2週間を使い大慌てで取得しました。

しかし、次に基本情報技術者を取ろう、と思っても、社会人では寂しいことにそう長く休むことはできません。

皆様には学生の間に毎日こつこつ計画通りに勉強する習慣をつけておくことを、非常に強くおすすめします。

また、レキオスソフトでは自己啓発支援制度祝い金制度でスキルアップを応援しています!

参考書代や受験料など一部を負担してくれる上に、合格すれば祝い金が貰えます!

気軽に挑戦しやすい環境が整っているので、ぜひ活用してみてください。

私は自己啓発支援制度を使い、こちらの2冊を購入しました!

栢木厚,情報処理技術者試験シリーズ 令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室,技術評論社,2022.11.28.
松浦健一郎,司ゆき,Python[完全]入門,SB Creative,2021.1.22.
出版社HPより引用

研修や仕事内では使用しないものの以前から触れてみたいと思っていたPythonについての本を、金額をあまり気にせず選ぶことができたのでとても良かったです。

社内連絡を行うサイトでは、この自己啓発支援制度を活用された方のレポートも上がっています。

どれが良いのか迷ってしまうときや、ネットの口コミも読んだけれど決め手にかけているとき、我々先輩社員がお力になれるかもしれません。

それでは、次回の更新をお楽しみに。